ネット予約をできる限りご利用ください。予約が取れない場合はクリニックまでお電話いただき、受診をお願いいたします。お電話なく来院いただいた場合は通常よりお待たせする場合や混雑状況によっては診察をお断りすることもございますがご了承ください。
それぞれ診療時間までです。予防接種に関しては接種終了後の待機時間もございますので予約時間の少し前にお越しください。
時間外の喘息発作やアレルギーなど、緊急の場合にはクリニックへ一度お電話をいただき、ご相談のうえ受診をお願いいたします。時間帯によっては救急病院への受診をお願いすることもございます。
提携駐車場をご利用の際にQRコード割引券(30分)を発行いたします。駐車証明書を発行の上、会計時にご提示ください。
→ 詳しくはこちらをご覧ください。
カード決済および一部QRコード決済の使用可能です。
【取扱一覧】PayPay、Visa、Mastercard、JCB、American Express
中学3年生までとなります。
ただし、受診されるお子様と同じ症状で同時に受診される場合にはご両親のウイルス検査などは可能です。(この場合原則としてご両親への処方は致しません。別途内科へのご受診をお願いいたします。)
当院では血液検査(外注)を採用しています。
プリックテストなどは実施しておりません。
また、アレルギーの予測のための検査はお勧めしておりません。ご不安な場合にはまずは医師にご相談ください。
可能です。母子手帳、予防接種手帳をご準備のうえ、クリニックへ直接お越しいただくか、お電話にてお問い合わせください。
電話対応時間;平日(月、火、水、金曜日)14:00~16:00
可能です。火曜日の15時から17時はお一人ずつの予約時間を長めに設定しています。この時間帯のご予約をお取りいただき、受診をお願い致します。
発熱しても数時間はウイルスや細菌の量が少なく検査で偽陰性となる事が多いため、発熱後数時間(できれば6時間以上経過)での受診をおすすめします。
ぐったりしている、嘔吐が頻回に見られる、痙攣しているなどはすぐに治療が必要な場合が多いので、早目に受診してください。